オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

伏見板金工業のよもやま話~第6回~

皆さんこんにちは!

 

株式会社伏見板金工業、更新担当の富山です。

 

 

【第6シリーズ】屋根・外壁・雨樋のリフォーム事例紹介!

~見た目も機能も大変身!施工事例を一挙公開~

今回は、一般的な市場での屋根・外壁・雨樋のリフォーム事例を、ご紹介します。


「こんなに変わるの?」「我が家もそろそろ…」と思っていただけるような、効果のわかりやすい施工例を厳選しました!


🏠 ① 築30年の屋根リフォーム!瓦屋根から金属屋根へ

 

施工内容:瓦屋根の撤去 → ガルバリウム鋼板への葺き替え

古い瓦屋根は、見た目の重厚感はありますが、「重さ」「メンテナンスコスト」「地震時の不安」がネックになることも。
今回は、**軽量で耐久性に優れた金属屋根(ガルバリウム)**へ葺き替え。

  • 屋根の重量が半分以下に!耐震性アップ

  • 雨音や熱を抑える遮音・断熱材も施工

  • デザインもスタイリッシュに変化!

お客様からは「家全体が新しくなったようで気持ちがいい!」と大変ご満足いただきました。


🏠 ② 外壁板金でイメージチェンジ!カラーリフォーム事例

施工内容:外壁板金張り替え工事(2階建て住宅)/カラー変更あり

元々は経年劣化が進んだクリーム色の外壁材でしたが、今回は思い切って**金属サイディング(ガルバリウム鋼板)**に全面張り替え。
カラーはグレー×ホワイトのツートン仕様で、落ち着きとモダンさを兼ね備えたデザインに仕上がりました。

✅ 既存外壁を撤去 → 断熱材補強 → 新規板金材を施工
✅ 高耐久・高防水のガルバリウム鋼板を使用(耐久年数20年以上)
✅ 軒裏・破風板金・雨樋の交換も同時施工でトータルコーディネート

張り替え後は、「新築みたい!」「まるでモデルハウス」とご近所でも話題に。
板金リフォームは、機能性+デザイン性の両立ができる点が魅力です!


🏠 ③ 雨樋交換で水はけを改善!詰まり・劣化も解消

 

施工内容:古くなった塩ビ製の雨樋をアルミ製へ交換

築20年以上のお宅では、雨樋の詰まり・ゆがみ・破損がよく見られます。
こちらのお客様も、「雨のたびに水があふれて困っていた」とのことでご相談を受けました。

  • ゴミがたまりにくい断面形状へ変更

  • 軒樋・竪樋すべて交換し、排水効率UP

  • 外壁への雨だれも解消!

見た目もスッキリ、外観全体が引き締まりました。


■ まとめ:リフォームは“機能性”と“デザイン”の両立がカギ!

 

屋根・外壁・雨樋のリフォームは、決して派手ではないけれど、暮らしを快適に、家を守るための大切な工事です。

そして、実は“外から見える部分”だからこそ、見た目の印象も大きく左右するポイントでもあります。

「こんな風に変えたい!」というご希望があれば、私たちが一緒にプランを考えます!


 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社伏見板金工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png

伏見板金工業のよもやま話~第5回~

皆さんこんにちは!

 

株式会社伏見板金工業、更新担当の富山です。

 

 

【第5シリーズ】屋根・外壁・雨樋工事の流れ!

~工事をスムーズに進めるための「事前準備」チェックリスト~

 

今回は、屋根・外壁・雨樋の工事を検討されている方に向けて、**工事が始まる前に“準備しておくべきこと”**について、わかりやすくお伝えします。

「どこに頼めばいいの?」
「何を準備しておけばいいの?」
「近所への配慮って必要なの?」

そんな不安や疑問を解消するために、信頼できる業者の見極め方や、見積書の読み方、近隣挨拶のポイントなど、具体的な内容をお届けします!


■ ① 業者選びのポイント~信頼できるパートナーを見極めよう!

 

屋根・外壁・雨樋の工事は、安い買い物ではありません。
だからこそ、**「どの業者に依頼するか」**が、仕上がりや満足度に大きく影響します。

✅ 業者選びで見るべきポイント

  • 実績があるかどうか(施工例や写真があると安心)

  • 見積りや説明が丁寧かどうか(質問に対する対応もチェック)

  • 保証制度やアフターサービスの有無(長期的な信頼感)

  • 口コミ・評判・紹介(ネットだけでなく知人の紹介も◎)

訪問販売や電話営業など、“押しの強い営業”には要注意。
最初にじっくり相談できる業者を選びましょう!


■ ② 見積もりのチェックポイント~「内容」と「価格」のバランスを確認!

 

見積もりをもらったら、「金額」だけで判断してはいけません。
どんな工事が含まれているか、どこまでが施工範囲かを必ず確認しましょう。

✅ 見積書で確認すべき内容

  • 足場代や撤去費用など“附帯工事”は含まれているか?

  • 塗料の種類や屋根材の型番など“具体的な材料名”は記載されているか?

  • 工期や支払条件は明記されているか?

  • 「一式」でまとめられていないか?(詳細な内訳が見えるものが安心)


■ ③ 近隣への挨拶~トラブルを防ぐ気遣いが大切!

 

屋根や外壁の工事は、**どうしても「音」「ニオイ」「足場の圧迫感」**などが出てしまいます。
だからこそ、着工前に「近隣挨拶」をしておくことが大切です。

当社では、工事前にスタッフがご近所を回ってご挨拶させていただいています。
もちろん、事前に施主様に内容を確認していただいたうえで行っています。

  • 作業時間帯

  • 工期の目安

  • 騒音や塗料の臭いの可能性

  • 駐車場の使用について など

「ちゃんと事前に説明してもらえて安心した」とご近所の方から言われると、私たちもうれしくなります。


■ まとめ:事前準備で工事のストレスは減らせる!

 

屋根・外壁・雨樋のリフォームは、“ただの修理”ではありません。
住まいの価値と安心を守る大切な投資です。

だからこそ、しっかり準備して、信頼できる業者と一緒に進めることが、満足のいくリフォームへの第一歩です。


次回は、実際に施工させていただいたリフォーム事例をご紹介します!
リアルな「ビフォー・アフター」にご期待ください!

 

次回もお楽しみに!

 

株式会社伏見板金工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png